猫いろは帳
FF11日記。
はじめての方はカテゴリー→はじめに。を読んでくれるとより楽しめると思います。
住み良い街づくり
唐突ですがネコはバストゥーク国民です。過去はサンド軍所属だけど!
生まれはウィンダスでしたが、ウィン>サンド>ウィン>バスと転々と移籍してきました。
移籍の理由は各国のミッションを見たいから!なのでとりあえず3国全てミッションコンプリートしております。
今は補給で確保したOPテレポも移籍でリセットされないし、どこの国に所属しても問題ない、強いて言えば裁縫ギルドを結構使うので、改めて所属国を考えると裁縫ギルドがあるウィンダスがいいのかなぁ、なんて思ってるんです。
しかし!
ネコはバスから引っ越したくありません。
何故か!
というお話を。
まず生まれ故郷のウィンダス。

前述したように、裁縫ギルドがあるのでよく訪れます。
緑と水が多い素敵な国ですよね。広すぎるけど。
そう、移籍を踏み止まる理由はウィンダスの広さ。無駄に広くないですか('Д')
ウィン国民になったとして、ホームポイントを設定するのは競売、チョコボ厩舎、白門テレポ、裁縫ギルドがある森の区になるでしょう。
しかし全てモグハウスから微妙に遠いんだッ!
OPテレポも港だしね。
というわけで移籍計画はボツ。
お次はサンドリア。

立派なお城や大聖堂が立ち並ぶ西洋風な街並は好きなんです。
エルヴァーンいっぱいいるしね!おバカ王子も結構好きです。
しかしここもまた、モグハウスから競売までが遠い。
港からでればそこそこ近いんですけどねぇ。OPテレポも北サンドリアだし、やっぱり移動で悩んでしまうんですよね。
まぁ現状雑貨屋でレザーベルト分解する位しか行かないしサンド移籍は無いだろうなぁ。
最後に我が国バストゥーク。

ホームポイントは鉱山区。
なんと鉱山区はですね、モグから出るとすぐOPテレポできるし、チョコボ厩舎も競売も徒歩15秒!計ったわけじゃないけどネ。とにかく使用頻度が高い施設がモグハウスから近いのですよ!
唯一ネックと言えば白門テレポが港にあって、その為に港を走っていると飛空挺の出航や到着に重なって跳ね橋が動いて足止め喰らうのが面倒なんですけどね。
移動の利便性で3国のホームポイントを考えるとここバストゥークが1番いいと思うんです。
結局何が言いたかったかというとですね。
リージョン1位がサンドやウィンばっかりで、コルセアの為の矢弾を纏めに他国に行くのが面倒くさいのでみんなバスに移籍してバスを1位にして下さい!ってこってす。ハイ。
生まれはウィンダスでしたが、ウィン>サンド>ウィン>バスと転々と移籍してきました。
移籍の理由は各国のミッションを見たいから!なのでとりあえず3国全てミッションコンプリートしております。
今は補給で確保したOPテレポも移籍でリセットされないし、どこの国に所属しても問題ない、強いて言えば裁縫ギルドを結構使うので、改めて所属国を考えると裁縫ギルドがあるウィンダスがいいのかなぁ、なんて思ってるんです。
しかし!
ネコはバスから引っ越したくありません。
何故か!
というお話を。
まず生まれ故郷のウィンダス。
前述したように、裁縫ギルドがあるのでよく訪れます。
緑と水が多い素敵な国ですよね。広すぎるけど。
そう、移籍を踏み止まる理由はウィンダスの広さ。無駄に広くないですか('Д')
ウィン国民になったとして、ホームポイントを設定するのは競売、チョコボ厩舎、白門テレポ、裁縫ギルドがある森の区になるでしょう。
しかし全てモグハウスから微妙に遠いんだッ!
OPテレポも港だしね。
というわけで移籍計画はボツ。
お次はサンドリア。
立派なお城や大聖堂が立ち並ぶ西洋風な街並は好きなんです。
エルヴァーンいっぱいいるしね!おバカ王子も結構好きです。
しかしここもまた、モグハウスから競売までが遠い。
港からでればそこそこ近いんですけどねぇ。OPテレポも北サンドリアだし、やっぱり移動で悩んでしまうんですよね。
まぁ現状雑貨屋でレザーベルト分解する位しか行かないしサンド移籍は無いだろうなぁ。
最後に我が国バストゥーク。
ホームポイントは鉱山区。
なんと鉱山区はですね、モグから出るとすぐOPテレポできるし、チョコボ厩舎も競売も徒歩15秒!計ったわけじゃないけどネ。とにかく使用頻度が高い施設がモグハウスから近いのですよ!
唯一ネックと言えば白門テレポが港にあって、その為に港を走っていると飛空挺の出航や到着に重なって跳ね橋が動いて足止め喰らうのが面倒なんですけどね。
移動の利便性で3国のホームポイントを考えるとここバストゥークが1番いいと思うんです。
結局何が言いたかったかというとですね。
リージョン1位がサンドやウィンばっかりで、コルセアの為の矢弾を纏めに他国に行くのが面倒くさいのでみんなバスに移籍してバスを1位にして下さい!ってこってす。ハイ。
PR
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


お知らせ
2007/11/21
相変わらず業者コメントに迷惑してます。
対策として「http」を禁止ワードに登録しました。
見つけ次第削除していますが、怪しげなコメントは引き続き放置でお願いします。

クリックでニャーニャー




最新コメント

最新トラックバック

リンク

読んでにゃ
当blogに記載されている会社名、製品名、システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C)2009 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
●当blogは基本的にリンクフリーですが、リンクの際にコメントかメールでご一報頂けると嬉しいです。●次の項目に該当するコメント・トラックバックは削除させていただく場合があります。【当ブログに全く関係のない内容、管理人や第三者への誹謗中傷、個人情報を公開する内容】【金銭の絡む悪質な宣伝行為】

ブログ内検索

カウンター





