猫いろは帳
FF11日記。
はじめての方はカテゴリー→はじめに。を読んでくれるとより楽しめると思います。
空気が読めないFFブログ
バージョンアップきましたね!ね!
石の見る夢の追加クエとか新アビとかキャッホーィと色々書くと最先端ブログみたいでよろしいのでしょうが、空気を読めないネコは今日も全くFF?そんなの関係ねえ!とばかりにこれまた旬が終わってるうえに廃れているネタを使って進めていきますよ!
追加クエとかはあれだ、色々詳細が判ってきたらwiki見てすすめます(*^-^*)
今日は最近ニコニコしたい時に見てる動画をペタペタしていきます。
実家にもこのニャンコと同じ体系の猫がいるんですが、さすがにこれはやったこと無いです・・・。
実際同じことされたら ( ゚д゚)ポカーン でしょうねぇ。
三国志ネタ。
阿斗っていうのはあの劉備玄徳の息子・劉禅の事。蜀最後の帝です。
幼少の頃、長坂で劉備軍が曹操軍の攻撃を受けた際、母である甘夫人の命と引き換えに豪傑趙雲が敵の大群の中を一騎駆けで走りぬけ守り通した皇子様。この時劉備の娘は曹操軍に捕らえられてしまうんですが、逆に阿斗ちゃんが捕まっていたら歴史は変わったのかもしれないですね。
なんと後に張飛の娘2人を后に迎えてます。
この阿斗ちゃん、どんな扱いなのか・・・まぁ見ればわかります。
101匹阿斗ちゃんっていうのはシリーズもので、ここで紹介してるのは第一話。OPとかも含めると結構長いんですが笑えます。
三国志繋がりで、三国志武将占いなるものを見つけたのでやってみました。
ネコの結果は・・・
統率力と魅力が高いあなたは君主タイプでござる。自ら実務を行うというよりは、適任の人物を選び結果を得るというのが得意でござろう。但し周りの者をイエスマンで固める事はせずに多少耳の痛い意見を言う者も側に置くと良いですぞ。
らしいです。
バージョンアップが終わらない!って方、お暇つぶしに動画や占いなどいかがでしょうか(´∀`)
石の見る夢の追加クエとか新アビとかキャッホーィと色々書くと最先端ブログみたいでよろしいのでしょうが、空気を読めないネコは今日も全くFF?そんなの関係ねえ!とばかりにこれまた旬が終わってるうえに廃れているネタを使って進めていきますよ!
追加クエとかはあれだ、色々詳細が判ってきたらwiki見てすすめます(*^-^*)
今日は最近ニコニコしたい時に見てる動画をペタペタしていきます。
シンクロ率が凄まじい。
元々は踊ってる方々の曲のPV?ぽいんですが、もってけ!セーラーふくに合わせて踊っているかのような錯覚に陥ります。
実家にもこのニャンコと同じ体系の猫がいるんですが、さすがにこれはやったこと無いです・・・。
実際同じことされたら ( ゚д゚)ポカーン でしょうねぇ。
三国志ネタ。
阿斗っていうのはあの劉備玄徳の息子・劉禅の事。蜀最後の帝です。
幼少の頃、長坂で劉備軍が曹操軍の攻撃を受けた際、母である甘夫人の命と引き換えに豪傑趙雲が敵の大群の中を一騎駆けで走りぬけ守り通した皇子様。この時劉備の娘は曹操軍に捕らえられてしまうんですが、逆に阿斗ちゃんが捕まっていたら歴史は変わったのかもしれないですね。
なんと後に張飛の娘2人を后に迎えてます。
この阿斗ちゃん、どんな扱いなのか・・・まぁ見ればわかります。
101匹阿斗ちゃんっていうのはシリーズもので、ここで紹介してるのは第一話。OPとかも含めると結構長いんですが笑えます。
三国志繋がりで、三国志武将占いなるものを見つけたのでやってみました。
ネコの結果は・・・
統率力と魅力が高いあなたは君主タイプでござる。自ら実務を行うというよりは、適任の人物を選び結果を得るというのが得意でござろう。但し周りの者をイエスマンで固める事はせずに多少耳の痛い意見を言う者も側に置くと良いですぞ。
らしいです。
バージョンアップが終わらない!って方、お暇つぶしに動画や占いなどいかがでしょうか(´∀`)
PR
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


お知らせ
2007/11/21
相変わらず業者コメントに迷惑してます。
対策として「http」を禁止ワードに登録しました。
見つけ次第削除していますが、怪しげなコメントは引き続き放置でお願いします。

クリックでニャーニャー




最新コメント

最新トラックバック

リンク

読んでにゃ
当blogに記載されている会社名、製品名、システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C)2009 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
●当blogは基本的にリンクフリーですが、リンクの際にコメントかメールでご一報頂けると嬉しいです。●次の項目に該当するコメント・トラックバックは削除させていただく場合があります。【当ブログに全く関係のない内容、管理人や第三者への誹謗中傷、個人情報を公開する内容】【金銭の絡む悪質な宣伝行為】

ブログ内検索

カウンター





