猫いろは帳
FF11日記。
はじめての方はカテゴリー→はじめに。を読んでくれるとより楽しめると思います。
真龍
うあーもう10月だ。早いな~。
ここ2、3日、ネコの住んでる地域は日中は秋晴れで気持ち良いけど、夜はストーブ無しだと寒くてやばい('д')
FFやってると、各地に住むフレとそういう季節の話とかも出来るのが結構楽しみ。
ネコフレは東京近辺、もしくは西日本に多い傾向ですが、冬の過ごし易さは本当に羨ましい限りです。
真冬はウルガラン山脈の吹雪同然の天気になるからなぁ・・・。
ウルガラン山脈といえばヨルムンガンド。通称ヨン様。
ヨン様といえば真龍。
真龍といえば99BC!ちょっと無理矢理すぎるか(´∀`;)
まあ99BC「真龍」に行ってきたのですお。
今回の編成は↓
忍1侍2コ1詩1白2赤5黒6。
主催・あるさんの作戦まるっとコピペw
真龍(wyrmタイプ)1匹
属性:炎
弱点:水
(上の属性理由により、ブリザド系ファイア系は効きません)なので
精霊はサンダー系かウォータ系のみで攻撃
スリプル×
バインド×
グラビデ△(回避率減としてのみ意味があるくらい)
スロウ○
パライズ○(入りにくい)
ファイア系×
ブリザド系×
特殊技:
引き寄せ
オートリジェネ
ハリケーンウィング[範囲/ダメージ有/暗闇
フレイムブラスト[被対象中心の範囲/ダメージ有/火属性ブレスダメージ/空中時に使用]
アブソルートテラー[テラー]
スパイクフレイル[範囲大ダメージ]背後からタゲをとったときのみ使用してくることがある
ホリッドロア[対象一人に強化全消し]
ドラゴンブレス[扇状前方ブレス・扇の中心部ほどダメージが大きくなる]
~作戦~
開幕ブレスに本隊が巻き込まれないように、忍のみが左斜め前に突入。敵忍の方を向いたら本隊が突入。
赤盾はそれぞれ両足に張り付き、侍は騙し撃ちのために真後ろに待機し他はその後ろに密集する陣形に。
侍の回転の早い騙し撃ちで盾にヘイトを押し付ける。
序盤黒は精霊も4系は禁止し、ドレインや弱体等で攻撃。
削りは前衛に任せ、出来るだけ黒はヘイトをこの時点で稼がないようにする。
スタンは黒と赤で(連続魔最初担当の人は除く)スタンまわしをする。
3分の1くらい(地上にいる間)は物理攻撃で削り、やがて敵は飛行状態になる。
赤の連続魔スタン開始。
詩人は雷スレなど(れじられる可能性はかなり高いけどw)
黒は残MPに関係なく、サンダーやウォータ4、古代2を連発する。途中フレイムブラストを被弾した時に備えて
黒以外はケアルガなどの回復を重視し備える。
3分の2くらいまで削りると、やがて地上に、タッチダウン(範囲ダメージ・蝉貫通)とともに降りてくる。
着地に備えて盾二人は中央と入り口の間の、やや中央よりに待機(スパイクフレイルに注意するため)
最初の状態より竜のレジ率などがあがってるかもしれないが、基本的に初期と同じ要領で、
物理攻撃と黒のヘイト考慮で連携MBもねらって削っていく。
寝ないのでスリップも入れていく方向で。
~注意点~
立ち位置(盾、だましアタッカー、後衛)や弱体、飛んだときの回復を焦らずに行う。
また、序盤のMP温存の徹底により、飛んだ時点のMPを十分確保しておく。
(飛んでいるときは黒しかダメージが実質与えられない)
盾以外でブレスをくらったときは立ち位置が間違っているので移動する。
引き寄せられたらは龍の中心付近に移動しますが、
このとき、すこしずれてまれにやや後方に引き寄せられそのままスパイクという事故もあるので注意
→引き寄せ事体をなくすためにへいとがあるひとは竜からはなれず足の付近にいること
今回もネコはいつものように黒で参加。
スタン回しと精霊担当。
ウォータもきくらしいですがネコはサンダー系のみで攻める事にしました。水系魔法自信ないしね(><;)
今回は5戦やったのですが、1戦につき【連続魔】【スタン】は1回のみで順調に。
黒視点で気になったのは、空中に飛んでまた降りた後は精霊レジが増えるような印象でした。
今回はAF1小手無しで臨んだのですが、個人的にはそれ程精霊スキルブーストしなくても魔法は入ってた感じ。
ただMPがけっこうカツカツだったので龍の足元でヒーリングしてたけどw
ハリケーンウィングはストンスキンで充分ダメージ吸収してたのでそんなにヒーリングは難しくないかも?
おまけで、1戦目で魔力の泉を使ったネコと、連続魔使った人の為にコルセア2Hアビパーティにはいったら、TP100%になったので、雷杖で【レトリビューション】かましてみたら224ダメ入りました(笑)
最終的にはクリアタイム7分13秒と記録更新ヽ(・∀・)ノ
お楽しみな逆鱗とスピベルは!?
以下ドロップ。
1戦目
甘露の免罪符 ドライツァック 龍の心臓 魔人の角 セイレーンの髪 知恵の薬 ハイエーテル+3 雄羊の角 賢者の石 ラッカー原木
2戦目
甘露の免罪符 雲生 ゲピエ 龍の心臓 埋れ木 羅紗 バイルエリクサー+1 エボニー原木 賢者の石 埋れ木 セイレーンの髪
3戦目
ゲピエ スティレット 龍の心臓 金鉱 セイレーンの髪 プリラティクポール ハイリレイザー 珊瑚のかけら 賢者の石 埋れ木
4戦目
甘露の免罪符 龍の心臓 珊瑚のかけら セイレーンの髪 プリラティクポール ハイエーテル+3 虹布 ダマスク織物 埋れ木
5戦目
ゲピエ ドライツァック 龍の肉 飛竜の鱗 セイレーンの髪 魅了の薬 ハイエーテル+3 マホガニー原木 ダマスク織物 埋れ木
(´;ω;`)ブワッ
挙句、4戦目でオーブを使ったワガルがアイテムいっぱいでダマスク織物を異界流しにしてましt
なんてアフォなんだ;;
ドロップを見るとセイレーンの髪と埋れ木は固定ぽい?
逆鱗枠は心臓とか肉の枠になるんですかねぇ。
もっと逆鱗出る確率あげてください■さん!
て感じで今日はオシマイ。
See you('▽')ノ"
ここ2、3日、ネコの住んでる地域は日中は秋晴れで気持ち良いけど、夜はストーブ無しだと寒くてやばい('д')
FFやってると、各地に住むフレとそういう季節の話とかも出来るのが結構楽しみ。
ネコフレは東京近辺、もしくは西日本に多い傾向ですが、冬の過ごし易さは本当に羨ましい限りです。
真冬はウルガラン山脈の吹雪同然の天気になるからなぁ・・・。
ウルガラン山脈といえばヨルムンガンド。通称ヨン様。
ヨン様といえば真龍。
真龍といえば99BC!ちょっと無理矢理すぎるか(´∀`;)
まあ99BC「真龍」に行ってきたのですお。
今回の編成は↓
忍1侍2コ1詩1白2赤5黒6。
主催・あるさんの作戦まるっとコピペw
真龍(wyrmタイプ)1匹
属性:炎
弱点:水
(上の属性理由により、ブリザド系ファイア系は効きません)なので
精霊はサンダー系かウォータ系のみで攻撃
スリプル×
バインド×
グラビデ△(回避率減としてのみ意味があるくらい)
スロウ○
パライズ○(入りにくい)
ファイア系×
ブリザド系×
特殊技:
引き寄せ
オートリジェネ
ハリケーンウィング[範囲/ダメージ有/暗闇
フレイムブラスト[被対象中心の範囲/ダメージ有/火属性ブレスダメージ/空中時に使用]
アブソルートテラー[テラー]
スパイクフレイル[範囲大ダメージ]背後からタゲをとったときのみ使用してくることがある
ホリッドロア[対象一人に強化全消し]
ドラゴンブレス[扇状前方ブレス・扇の中心部ほどダメージが大きくなる]
~作戦~
開幕ブレスに本隊が巻き込まれないように、忍のみが左斜め前に突入。敵忍の方を向いたら本隊が突入。
赤盾はそれぞれ両足に張り付き、侍は騙し撃ちのために真後ろに待機し他はその後ろに密集する陣形に。
侍の回転の早い騙し撃ちで盾にヘイトを押し付ける。
序盤黒は精霊も4系は禁止し、ドレインや弱体等で攻撃。
削りは前衛に任せ、出来るだけ黒はヘイトをこの時点で稼がないようにする。
スタンは黒と赤で(連続魔最初担当の人は除く)スタンまわしをする。
3分の1くらい(地上にいる間)は物理攻撃で削り、やがて敵は飛行状態になる。
赤の連続魔スタン開始。
詩人は雷スレなど(れじられる可能性はかなり高いけどw)
黒は残MPに関係なく、サンダーやウォータ4、古代2を連発する。途中フレイムブラストを被弾した時に備えて
黒以外はケアルガなどの回復を重視し備える。
3分の2くらいまで削りると、やがて地上に、タッチダウン(範囲ダメージ・蝉貫通)とともに降りてくる。
着地に備えて盾二人は中央と入り口の間の、やや中央よりに待機(スパイクフレイルに注意するため)
最初の状態より竜のレジ率などがあがってるかもしれないが、基本的に初期と同じ要領で、
物理攻撃と黒のヘイト考慮で連携MBもねらって削っていく。
寝ないのでスリップも入れていく方向で。
~注意点~
立ち位置(盾、だましアタッカー、後衛)や弱体、飛んだときの回復を焦らずに行う。
また、序盤のMP温存の徹底により、飛んだ時点のMPを十分確保しておく。
(飛んでいるときは黒しかダメージが実質与えられない)
盾以外でブレスをくらったときは立ち位置が間違っているので移動する。
引き寄せられたらは龍の中心付近に移動しますが、
このとき、すこしずれてまれにやや後方に引き寄せられそのままスパイクという事故もあるので注意
→引き寄せ事体をなくすためにへいとがあるひとは竜からはなれず足の付近にいること
今回もネコはいつものように黒で参加。
スタン回しと精霊担当。
ウォータもきくらしいですがネコはサンダー系のみで攻める事にしました。水系魔法自信ないしね(><;)
今回は5戦やったのですが、1戦につき【連続魔】【スタン】は1回のみで順調に。
黒視点で気になったのは、空中に飛んでまた降りた後は精霊レジが増えるような印象でした。
今回はAF1小手無しで臨んだのですが、個人的にはそれ程精霊スキルブーストしなくても魔法は入ってた感じ。
ただMPがけっこうカツカツだったので龍の足元でヒーリングしてたけどw
ハリケーンウィングはストンスキンで充分ダメージ吸収してたのでそんなにヒーリングは難しくないかも?
おまけで、1戦目で魔力の泉を使ったネコと、連続魔使った人の為にコルセア2Hアビパーティにはいったら、TP100%になったので、雷杖で【レトリビューション】かましてみたら224ダメ入りました(笑)
最終的にはクリアタイム7分13秒と記録更新ヽ(・∀・)ノ
お楽しみな逆鱗とスピベルは!?
以下ドロップ。
1戦目
甘露の免罪符 ドライツァック 龍の心臓 魔人の角 セイレーンの髪 知恵の薬 ハイエーテル+3 雄羊の角 賢者の石 ラッカー原木
2戦目
甘露の免罪符 雲生 ゲピエ 龍の心臓 埋れ木 羅紗 バイルエリクサー+1 エボニー原木 賢者の石 埋れ木 セイレーンの髪
3戦目
ゲピエ スティレット 龍の心臓 金鉱 セイレーンの髪 プリラティクポール ハイリレイザー 珊瑚のかけら 賢者の石 埋れ木
4戦目
甘露の免罪符 龍の心臓 珊瑚のかけら セイレーンの髪 プリラティクポール ハイエーテル+3 虹布 ダマスク織物 埋れ木
5戦目
ゲピエ ドライツァック 龍の肉 飛竜の鱗 セイレーンの髪 魅了の薬 ハイエーテル+3 マホガニー原木 ダマスク織物 埋れ木
(´;ω;`)ブワッ
挙句、4戦目でオーブを使ったワガルがアイテムいっぱいでダマスク織物を異界流しにしてましt
なんてアフォなんだ;;
ドロップを見るとセイレーンの髪と埋れ木は固定ぽい?
逆鱗枠は心臓とか肉の枠になるんですかねぇ。
もっと逆鱗出る確率あげてください■さん!
て感じで今日はオシマイ。
See you('▽')ノ"
PR
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


お知らせ
2007/11/21
相変わらず業者コメントに迷惑してます。
対策として「http」を禁止ワードに登録しました。
見つけ次第削除していますが、怪しげなコメントは引き続き放置でお願いします。

クリックでニャーニャー




最新コメント

最新トラックバック

リンク

読んでにゃ
当blogに記載されている会社名、製品名、システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C)2009 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
●当blogは基本的にリンクフリーですが、リンクの際にコメントかメールでご一報頂けると嬉しいです。●次の項目に該当するコメント・トラックバックは削除させていただく場合があります。【当ブログに全く関係のない内容、管理人や第三者への誹謗中傷、個人情報を公開する内容】【金銭の絡む悪質な宣伝行為】

ブログ内検索

カウンター





