猫いろは帳
FF11日記。
はじめての方はカテゴリー→はじめに。を読んでくれるとより楽しめると思います。
たるたるがぎがんて
先週、お手伝いでまたまた99BCに行って参りました。
今回は亀、「動く島」。
ここの亀サン、名前が変な事になってます。
その名も・・・
Tartaruga Gigante
そのまま読むとタルタルがギガンテ!?
おそらくは【Tartaruga】で亀、【Gigante】が巨人とか大きいとかの意味なんでしょうけど。
めちゃくちゃ個人的な憶測なので間違ってても知りません><
こちらの編成は
ナ1忍1侍1青2赤2詩1黒9の計17人。
以下戦略。
●亀は首出し(歩く)モードと引っ込み(停止)モードがあり、引っ込みモードの時は甲羅に閉じこもり強力なリジェネ&魔法連発してくる。また、首出しの時はサイレスがすぐ切れる。
精霊魔法は氷以外効かない。
これを念頭に入れていきます。
1 ) 忍者がつっこむ。この時点では首出し。
↓
2 ) 侍と青の闇連携(月光>バーチ)に黒が氷MB。
↓
3 )
首が引っ込んでいる時はMBタイムでs
赤と黒で順番に印サイレスも忘れずに。やってみた感想としては、サイレスを入れた報告するよりも、サイレスが切れた事を伝える事の方が重要。
首出しモードの時は黒ヒーリングタイム。
ヒーリングしている間はナ忍でマラソン。グラビデ入る&元々鈍足なのでマラソンしやすい感じ。
↓
4 ) 侍のTP、青のブルーチェーン、黒のMPがおkになったら、精霊Ⅲ系等を使って引っ込みモードに移行させます。
引っ込んだら2と同じく。以降2~4の繰り返し。
初戦のみ、残り時間が5分きる位でちょっとギリギリでしたが、慣れてくるにつれ15分程でクリアできるように。
嫌らしい技も特になく。しいて言えば強化を消す歌?位。立ち位置に気をつければそんなに脅威でもなかったですがw
1回だけ引っ込みモードで連携×2回したら、引っ込み>首出し>引っ込みとなってしまい、亀がリジェネで回復していくという悪循環に。
経験者サンが言うにはこれを繰り返すと時間切れで負けるので注意との事でした。
結果は4戦4勝。ドロップは・・・
1戦目
ミーティアセスタス グリムスタッフ 金剛亀の甲羅 ミスリル鉱 機敏の薬 アダマン鉱 バイルエリクサー+1 黒鉄鉱 賢者の石 埋れ木
2戦目
金剛亀の甲羅 黒鉄鉱 埋れ木 ソムヌスシグナ 供物の免罪符 魔人の角 剛力の薬 ハイリレイザー マホガニー原木 羅紗
3戦目
ソムヌスシグナ グリムスタッフ 金剛亀の甲羅 埋れ木 雄羊の角 元気の薬 魅了の薬 ハイエーテル+3 飛竜の鱗 ダマスクインゴット
4戦目
甘露の免罪符 ハーレクインホルン 金剛亀の甲羅 ミスリル鉱 アダマンタスの卵 魅了の薬 ハイエーテル+3 珊瑚のかけら フェニックスの尾 ラッカー原木
( ;´д`)
4戦目にしてやっと卵が出ましたが、総じて良いとは言えないドロップに。
ちょっと99BCのドロップ品、見直した方がいいんじゃないですかねぇ。せめて黒帯アイテムを出やすくするとか。
月末あたりに真龍99BC行くらしいので、その時は是非アハハウフフなドロップに期待しましょう。
月末までに神印章貯まるといいなー(・∀・)
PR
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


お知らせ
2007/11/21
相変わらず業者コメントに迷惑してます。
対策として「http」を禁止ワードに登録しました。
見つけ次第削除していますが、怪しげなコメントは引き続き放置でお願いします。

クリックでニャーニャー




最新コメント

最新トラックバック

リンク

読んでにゃ
当blogに記載されている会社名、製品名、システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C)2009 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
●当blogは基本的にリンクフリーですが、リンクの際にコメントかメールでご一報頂けると嬉しいです。●次の項目に該当するコメント・トラックバックは削除させていただく場合があります。【当ブログに全く関係のない内容、管理人や第三者への誹謗中傷、個人情報を公開する内容】【金銭の絡む悪質な宣伝行為】

ブログ内検索

カウンター





