猫いろは帳
FF11日記。
はじめての方はカテゴリー→はじめに。を読んでくれるとより楽しめると思います。
青春のめろでぃ 番外編
まったくFF日記更新してなくてすいませんすいません。
今日もFF全く関係なかとです。
っていうかここ2、3日はログインしても競売見たりチャットしてすぐにログアウトしちゃってるんで書くことがないんです。
ああ、海活動でLoveやったんだ。いつもは黒でヒャッホイしてるだけなのに今回は白で行く事になって中の人プレッシャーだったんですが、同じPTにもう1人熟練の白様がいらっしゃったので楽でしたっていうか楽してすいませんでした。そのうえ戦闘途中で寝るって言って帰ってごめんなさいごめんなさい。責め苦は全て嫁が受け持ちます。
よし、一応FFの事書いた!
折りたたみ先は全くFF無しですが良かったら見ていってください(´∵)
今日もFF全く関係なかとです。
っていうかここ2、3日はログインしても競売見たりチャットしてすぐにログアウトしちゃってるんで書くことがないんです。
ああ、海活動でLoveやったんだ。いつもは黒でヒャッホイしてるだけなのに今回は白で行く事になって中の人プレッシャーだったんですが、同じPTにもう1人熟練の白様がいらっしゃったので楽でしたっていうか楽してすいませんでした。そのうえ戦闘途中で寝るって言って帰ってごめんなさいごめんなさい。責め苦は全て嫁が受け持ちます。
よし、一応FFの事書いた!
折りたたみ先は全くFF無しですが良かったら見ていってください(´∵)
今日は青春のめろでぃ【番外編】。
どうしても載せたかった曲があるんだ。
映画の音楽なんですけどね。
「bandits」っていうドイツの映画。もう10年以上前の映画だと思います。
確か監督はブラピの元カノだったように記憶していますが曖昧。
女囚人4人が脱獄して、食べていくためにバンド活動をするんですが、曲がヒットしちゃう!という映画なんですよ。
その映画の中で歌っている曲達がなんか凄く良くてサントラまで買ったんですが引越ししたり部屋片付けたりしているうちに行方不明になっちゃってて。
youtubeで見つけて感動したんでご紹介します。紹介っていうかなんか自分の為に貼っておこう的なもんですがw
puppet
メロディがなんか凄く好き。声も好き。
これもpuppetですがアコースティックバージョンです。
ネコはこっちのほう好き。
Another Sad Song
この曲が映画の中で1番好き。物悲しくて切ない。
ギターひけたら弾き語りしたいとまで思ったんですが残念ながら演奏する才能が無かったようです。
以上自分用メモ的な青春のめろでぃ番外編。
本編の映画もなかなか面白かったので興味が沸いたらご覧あれ。
どうしても載せたかった曲があるんだ。
映画の音楽なんですけどね。
「bandits」っていうドイツの映画。もう10年以上前の映画だと思います。
確か監督はブラピの元カノだったように記憶していますが曖昧。
女囚人4人が脱獄して、食べていくためにバンド活動をするんですが、曲がヒットしちゃう!という映画なんですよ。
その映画の中で歌っている曲達がなんか凄く良くてサントラまで買ったんですが引越ししたり部屋片付けたりしているうちに行方不明になっちゃってて。
youtubeで見つけて感動したんでご紹介します。紹介っていうかなんか自分の為に貼っておこう的なもんですがw
puppet
メロディがなんか凄く好き。声も好き。
これもpuppetですがアコースティックバージョンです。
ネコはこっちのほう好き。
Another Sad Song
この曲が映画の中で1番好き。物悲しくて切ない。
ギターひけたら弾き語りしたいとまで思ったんですが残念ながら演奏する才能が無かったようです。
以上自分用メモ的な青春のめろでぃ番外編。
本編の映画もなかなか面白かったので興味が沸いたらご覧あれ。
PR
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


お知らせ
2007/11/21
相変わらず業者コメントに迷惑してます。
対策として「http」を禁止ワードに登録しました。
見つけ次第削除していますが、怪しげなコメントは引き続き放置でお願いします。

クリックでニャーニャー




最新コメント

最新トラックバック

リンク

読んでにゃ
当blogに記載されている会社名、製品名、システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C)2009 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
●当blogは基本的にリンクフリーですが、リンクの際にコメントかメールでご一報頂けると嬉しいです。●次の項目に該当するコメント・トラックバックは削除させていただく場合があります。【当ブログに全く関係のない内容、管理人や第三者への誹謗中傷、個人情報を公開する内容】【金銭の絡む悪質な宣伝行為】

ブログ内検索

カウンター





