猫いろは帳
FF11日記。
はじめての方はカテゴリー→はじめに。を読んでくれるとより楽しめると思います。
デーモンなんて怖くない♪
この間、久々に裏ザルカに行ったんです。黒で。
デーモンちゃんにフリーズⅡ~☆
(注・実際には言ってません。脳内でs)
とかやったらね。
ネコのフリーズⅡが発動!
→デーモンに40ダメージ!
もうね自信無くしたというか元々そんなに強化できてるわけじゃないけど少なくとも自身のメリポは黒に一番多くつぎ込んでるのにしかもフリーズⅡといえば氷杖には精霊魔法スキル+もついてるっていうのに装備だって手抜きしてないしね?レジストされたのは解るけど40はないだろ40は確か曜日は氷曜日だったし属性帯を忘れたといってもこのしょぼさはなんなの一体!!!11
はぁはぁ。
あまりのダメージに句読点を付けるのと改行するのを忘れる程デスヨ。
消費MPに対してこのダメージ。
黒ネコとしてこれはいかん!と思いまして。強化しなきゃ!
強化するといっても、装備改善 or メリットポイントを注ぎ込むかしか無いんですけど。
まあそれよりですね。
ダメージアップ?INTと精霊スキル上げておけばいいジャン!?なんて黒75の風上にもおけない様な事を考えてたネコですので(笑)、精霊魔法使用時の、INTと精霊魔法スキルの影響について調べてみました。
・INTは精霊魔法ダメージの算出に使われる主要パラメータの一つ。術者のINTを装備や食事などで上げることによって精霊魔法のダメージUPと、レジストされる確率の減少が図れる。ただしレジスト率減少については精霊スキルによる減少よりも効果は薄い。
・精霊スキルは精霊魔法がレジストされるかどうかの条件判断に使われる主要パラメータ。術者の精霊スキルを上げることでレジスト率の減少が図れる。 INTを上げることよりもレジスト率の減少への効果は高い。
黒魔メモφ(.. )Wiki様より抜粋。
ほうほう、レジ率を下げるには精霊魔法スキルを上げて、精霊魔法ダメージアップにはINTを上げればいいのねー。
でもさ、結局どっちも高きゃいいんでね?とか思うネコは墨でしょうか(ノ∀`)
ネコの現在のINTと精霊スキルをさらしてみると。
INTと精霊スキル二通りの、自分で出来る精一杯のブースト装備をした状態での値は・・・
・スキル重視装備で精霊魔法スキル323
・INT重視装備でINT128(サポ白時)
ちなみにスキル重視装備時のINTは111。
精霊スキルは320をキープしつつ、INTを120台まで上げれば、多少はレジも減るでしょうかね?
メリポで精霊スキルとINT上げるってのが一番解りやすくていいんでしょうが、集中的に行く時間が無いので後々に回すとしてっていうかステータスに振るならSTRを上げたいNOUKINなので、とりあえず装備で何とかしたいなぁ。
現在の黒ネコ・攻撃仕様装備はこんな感じ↓
メインウェポン / 各種属性杖(HQは光闇氷雷のみ)
サブウェポン / 無し
投擲 / ファントムタスラム
頭 / ウィザードペタソス or デーモンヘルム+1
首 / エレメンタルトルク or ウガレピペンダント
耳 / モルダバイトピアス・ファントムピアス
胴 / マハトマウプランド or イギラウエスキット
手 / ウィザードグローブ or イギトゲージ
指 / スノーリング・タマスリング
脚 / マハトマスロップス or ソーサラートンバン
腰 / ジャングルロープ(属性帯 / 氷・雷)
足 / ラストラムパンプス
背 / プリズムケープ
首・小手は精霊スキル維持の為にエレメンタルトルクとウィザードグローブをつけておきたい所。
マハトマ装備も外すと大幅にINTダウンするので外したくないし・・・。
うーんうーんと悩みながら競売とにらめっこ。
そういえば裏ザルカの対デーモンって、侍の【護摩の守護円】とかジョブ特性の【デーモンキラー】は効くのかなー?もしかして怯みまくり?
だったらなんか、キラー効果ついたピアスが売ってたじゃん!とドラゴンピアス購入。
これでデーモンなんて怖くねーぜhehe!
ネコに怯むデーモンを想像してニヤニヤ。
もうこの時点で黒装備の事なんて頭から抜けてたわけで・・・。
こんな事だから今回は黒のINTと精霊スキルに関しての内容なのにタイトルもデーモンになるわけd
しかも追い討ちをかけるように、デーモンキラーは気休め程度なんて聞いちゃってガックリ。
そりゃそうだ、そんなにキラー効果発動するならもっと楽ダヨネ(´;ω;`)
誰か黒ネコに理想的な装備があったら教えてくださいorz
PR
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


お知らせ
2007/11/21
相変わらず業者コメントに迷惑してます。
対策として「http」を禁止ワードに登録しました。
見つけ次第削除していますが、怪しげなコメントは引き続き放置でお願いします。

クリックでニャーニャー




最新コメント

最新トラックバック

リンク

読んでにゃ
当blogに記載されている会社名、製品名、システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C)2009 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
●当blogは基本的にリンクフリーですが、リンクの際にコメントかメールでご一報頂けると嬉しいです。●次の項目に該当するコメント・トラックバックは削除させていただく場合があります。【当ブログに全く関係のない内容、管理人や第三者への誹謗中傷、個人情報を公開する内容】【金銭の絡む悪質な宣伝行為】

ブログ内検索

カウンター





