猫いろは帳
どっちにしよう。
先程朝刊を取りに玄関の外に出たら、水たまりが凍っていて冬もそろそろかと思うネコです(・ω・)
昨日PTを組んだ人も、寒くてストーブにあたってると言っていたので北国仲間かしらと思っていたら北海道の人らしく。寒さの話から方言の話まで、共通点が結構あって親近感を覚えました。
そんなPTのLv上げで、ネコ詩人Lv75達成。
ありがとうございます。
Lv70付近からフレや知り合いと組めた事が多くて、気軽に上げれたなぁ。
74~はほとんどメリポPTのような感じでサクサクっと。
サポも忍者にしたので釣りもし易くなって楽でした。
まあでも、多分今後は特に要望が無い限りPTでの詩人はしないと思うけどねw (要望されても拒否権発動の可能性が濃いでs
詩人の保険も昨日である程度貯まったので、次に上げたいジョブを考えてみます。
第1候補:戦士
第2候補:忍者
どっちも現在Lv38。
戦士を上げたい理由は、メリポでランペヒャッホイしたいから(笑)
忍者はAF着たいから。
ここでちょっと考えます。
ネコ倉庫のヒュム子さん、戦士Lv61・忍者Lv55。アトルガンエリア対応済。
こりゃ倉庫で上げたほうが早いかな・・・と。
戦士に関してはLv38ネコ戦士の武器スキルは真っ白。辛うじて両手斧は何とか使える位。
対してヒュム子さん、必要武器スキルは確か全部青なのです。
ネコ、スキル上げはどっちかというと嫌いです(´▽`) 特に間隔の長い両手武器のスキル上げは両手棍で懲りました。
やっぱり倉庫で上げた方がいいかな~と思う反面、装備の事が頭に浮かびます。
ネコはLv上げで有用な、クエ報酬等のエクレア装備(素破の耳とかオプチとか)はある程度持っているんですが、ヒュム子さんは何も無し。
取りに行く手間を考えると、やっぱりネコで上げた方が楽かしら?特に忍者を上げるなら。
ヒュム子さんの金庫&鞄も現状物置になってるしな~。アイテム移動面倒w
そんな感じでどっちで上げればいいか悩み中(´・ω・`)
悩んだところで今月末からまた仕事が忙しくなるはずなので、そんなにLv上げに時間を割けないけどネ(´д`)
では朝御飯食べて仕事行ってきます(´;ω;)ノ
錦を飾ろう♪
一流の職人を目指す為に故郷を出奔して早幾年。
雨の日も風の日も修行に明け暮れた日々。
やっと。
やっと故郷に錦を飾れる日がきました。
錦のタピストリGET(σ・∀・)σ
裁縫指定納品15万ポイントで貰える、裁縫スキルが+1されるアレです!
ウキウキと故郷バストゥークに戻り、モグハウスに飾ってきましたよ!
「モグハウスは強い水の力で満たされているクポ!」
だいじなもの:モーグリの応援 : 釣りを手に入れた!
ちょっとまったぁぁぁぁぁ!!
錦のタピストリ飾ったのに、応援は釣り?裁縫じゃないのかヽ(`Д´)ノ
そういえば…革細工師範のまりさんが言っていた。
「黄金の羊の毛皮取ったら、モグハウスの属性も変えなきゃ応援貰えないみたい。」
ソレダ!答えはそれなんだ!
グルっとモグハウスを見渡すと、ズラっとキャビネットが並んでいます。これのせいでネコのモグハウスは強い水属性なんだな…。
裁縫と言えば土、土属性と言えば植木鉢位しか思いつかないんですがw
「モグハウス鉢だらけになっちゃう(´ー`)」
「こっちなんて検索したらブロンズベッド8個置けって出たwww」
鉢だらけも嫌だけどベッド8個もちょっとやだな…w
そこで少し家具のお勉強をする事に。参考にしたサイトはMOG DECORさんとGoblinClub情報局さん。
応援属性の詳しい事はMOG DECORさんを見てもらうとして、どうやら植木鉢だと属性は土ですが応援は釣りになるそうなので却下。
GoblinClub情報局さんで適した家具を検索できるのでチェックしてみました。
応援を裁縫に、尚且つ収納数80をキープするには
タルタルデスク×2
メープルテーブル×4
錦のタピストリ×1
アルモアール×3
マネキン×8
もしくは
ブックシェルフ×1
メープルテーブル×5
錦のタピストリ×1
アルモアール×3
マネキン×8
ふむふむ(・ω・)
ちなみに現在のネコの家具はこんなの。
キャビネット×6
コモード×3
ブックシェルフ×1
シミターカクタス×1
魔法練習基本セット×1
文房具一式×1
王国旗×1
共和旗×1
連邦旗×1
錦のタピストリ×1
マネキン×6
VCSシールド【黄】×1
無駄が多すぎる(;´・ω・)?
どっちにしろ裁縫の応援を得るには、新しい家具を買い足さなければいけないわけで。
アルモアール3個+マネキン2個、その他で100万近く飛んでいきまs
錦のタピストリを取った日は満月。勢いでマハトマ狙って20個NQにした無駄遣いが今更ながらに悔やまれる;;
故郷(バス)に錦は飾ったものの、一流裁縫職人への道はまだまだのようです(ノ∀`)
hey【ネコ】
今週は5時起床・20時就寝とか老人並みの早寝早起き生活をしています。
早く起きる→早く眠くなる→早く起きるの循環ですね。
今までは仕事中か仕事終わった後にブログ更新する事が多かったのですが、たまには早く起きてブログ更新するのもいいもんだ(´∀`)
早く寝る=当然FFに割ける時間も減少するので(2,3年前までは次の日仕事でも睡眠時間を削ってFFしてたんですが、今は睡魔に勝てないw)、専らチョコボ育成と合成をしています。
合成といってもメイン裁縫では無く、中途半端にスキル60未満の合成をターゲットに。
おかげさまで革細工60、調理は59.5に。
革細工は54位から、割れ覚悟で黒虎のなめし革に風クリを当てて、スキル上限62のハードレザーリングを作成。
最初は黒虎の毛皮をギルドで買ってなめしていたのですが、スタックできないのが面倒になりハードレザーリングへ移行。スキル差がきつくてなかなか上昇しなかったものの、なんとか60達成。
調理はというと、これまた割れ上げ。
調理スキル55の段階で、闇クリ・岩塩・セルビナミルクを鞄に詰めて、上限61のストーンチーズを作ります。
革細工以上にスキルの上がりは芳しくないものの、材料費が格安なので気にしなーい(・з・)
以上2つの合成をしていたのですが、裁縫スキル上げ時はおもいきり月齢気にしてますが、60未満だと何曜日でも月齢が何だろうとゴリゴリと作ってます。もちろん上級サポートも面倒なのでつけませんw
これらはネコのホーム・バストゥークで作成していたんですが、今日はその時のエピソードでも。
バス商業区の武器屋の中で、ハードレザーリングを作っては店売り、作っては店売りしていたところ、武器屋の扉を開けて、チョコチョコと初期装備のタルタルが入ってきました。
気にしないでリングを作成していたら…
「May I look?」
とtellが。
ネコは「見ていいですか?」という意味だと解釈したので、「ok」と返し、そのまま合成続行。
するとそのタルタルは武器屋の隅にちょこんと座り、ネコの合成している姿を見ています。
成功するとパチパチ拍手したり、ロストログが流れるとしくしく泣いたりの/emoteが。
てっきり装備を見てもいいか?という意味だと思っていたのですが、合成している姿を見たかった様子。
珍しい物や高価な物を作っているわけでも無いのに何がおもしろいのか解りませんが、タルタルは座ったまま。
30分程バリバリしていたら、襲ってくる睡魔に抗うことが困難になってきたので寝ようかと思ったのですが、タルタルは移動する様子も無く。
「【眠くなりました】」
と伝えると
「【わかりました】【ありがとう】」
と言ってスクっと立ち上がるタルタル。
うーん、特には何もされてないけど、店売りしても700ギル位だしリングを1つあげようとトレード。
するとニッコリ微笑んで喜ぶモーションをしながら帰っていきました。
なんだったんだ…と思いながらも、プリチーなタルモーションを見れたので良しとしようと1人で納得して就寝。
ところ変わってバス港ザルクヘイム特産品売り場前。
特産品店でストーンチーズを作るのに必要なセルビナミルクを売っているので、ここでしばらくチーズ作りに専念していました。
鞄に入っている材料を使い切ったら寝ようかという時に、1人のエルヴァーンが近づいてきます。
タルタルの時と同じく、構わず合成していたら。
その場にはネコと、そのエルヴァーンしか居なかったので、この【ネコ】はネコの事だろうな。
それにしても「hey【ネコ】」ってアナタとは初対面なのにフレンドリーですな(゜д゜ )
でも言ってる中の単語の意味が解らなかったので、
「【私は英語が話せません】」
と華麗にスルー大作戦敢行。
しかし!
「Hatchet 【いりませんか?】」
引き下がらないエルヴァーン。
そもそもHatchetってなんだよヽ(`д´)ノ
「Hatchet 【何ですか?】」
「【片手斧】」
はて。Hatchetなんて片手斧あったかしら?
どっちにしても片手斧は使わないし断わろうと思っていると、返事も待たずにトレードしてくるエルヴァーン。
一応ブツは見ておくかとトレードを開いたら…
まさかりでした。
た、確かに片手斧ですね…。
しかしなぜ、チーズを作っているネコにまさかりなんぞを渡そうと思ったのか、その意図が理解不能。
面倒なのでそのまま受け取ったら、1人で頷いて颯爽と立ち去るエルヴァーン。
もらったまさかりはチーズと一緒に店売りしたけd
タルもエルもNAの人だと思うんですが、日本人のネコにはその行動の意味が良く解らないです(ノ∀`)
これも国際交流の一環なんでしょうかねw
そんな週末でしたよっと。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


お知らせ





最新コメント

最新トラックバック

リンク

読んでにゃ

ブログ内検索

カウンター





